甲斐市内・煙突廻りの雨漏り修理

2階の部屋の天井にシミが出来て水が垂れてくるとのご相談を頂きまして、調査しました。屋根裏部屋(物置)の床が水浸しで、煙突廻りの野地板と垂木が濡れていました。 煙突廻りの雨漏り劣化による雨漏りでした。

8寸勾配、洋瓦葺で煙突壁タイル張り。築年数約40年ですので、ルーフィングの寿命も過ぎています。予算の関係上屋根の葺き替え工事は無理なので煙突廻りの雨押え工事のみとなりました。

写真①は煙突の天板ですが、フラット形状で水が溜まり錆びて穴あき状態でした。

写真②は煙突の水下側の漆喰(モルタル)が剝がれて雨押えの機能をしていません。

写真③は煙突側面、捨て谷の板金部分とタイル壁の際 黒いシミ部分から水が出てきました。屋根裏のシミの場所と一致しました。

写真④は煙突の天板をGL鋼板曲げ加工で四方に雨水が切れるように製作し取り付けました。

写真⑤は写真③の雨漏り箇所のコーキング処理

写真⑥⑦は煙突廻りの四方に写真⑤と同様にコーキング処理をして雨押え板金を取り付けました。